兎和野高原でソロキャンプ
9月25日(土)〜9月26日(日)、兎和野高原キャンプ場にソロで行ってきました。

チェックインの13時まで時間があったので、先に「木の殿堂」へ。




安藤忠雄設計の建物。無料で入館できます。

展示品をぐるっと見て展望台に。

展望台からの景色。

次は「兎和野の大かつら」兵庫県指定特別天然記念物 推定樹齢500年。

根本からきれいな湧き水。


その後チェックイン。サイトは9番。水道付電源なし、これで料金は500円とリーズナブル。
テントはギギ1。サイトが思ったより狭かったので設営の向きに少し悩みました。


設営後はサイト付近で栗がたくさん落ちていたので栗拾い。粒も大きかったので10個ほど持って帰りました。


芝生広場から見た炊事棟とサイト風景。

ここの広場では風にのってキンモクセイのいい香り。

夕方少し雨が降りましたがあとは曇り。
夕飯は「オクラと芽かぶの山芋和え」をごはんにかけて、おかずは「飛騨牛ハンバーグ」と「ウインナと野菜炒め」


食後のコーヒー


気温も低くなり焚き火のいい季節。



夜、少しだけ星が見えました。



管理棟前のグランドでは少年野球。

ここはいつきても自然に癒されます。おしまい
チェックインの13時まで時間があったので、先に「木の殿堂」へ。
安藤忠雄設計の建物。無料で入館できます。
展示品をぐるっと見て展望台に。
展望台からの景色。
次は「兎和野の大かつら」兵庫県指定特別天然記念物 推定樹齢500年。
根本からきれいな湧き水。
その後チェックイン。サイトは9番。水道付電源なし、これで料金は500円とリーズナブル。
テントはギギ1。サイトが思ったより狭かったので設営の向きに少し悩みました。
設営後はサイト付近で栗がたくさん落ちていたので栗拾い。粒も大きかったので10個ほど持って帰りました。
芝生広場から見た炊事棟とサイト風景。
ここの広場では風にのってキンモクセイのいい香り。
夕方少し雨が降りましたがあとは曇り。
夕飯は「オクラと芽かぶの山芋和え」をごはんにかけて、おかずは「飛騨牛ハンバーグ」と「ウインナと野菜炒め」


食後のコーヒー


気温も低くなり焚き火のいい季節。

夜、少しだけ星が見えました。
管理棟前のグランドでは少年野球。
ここはいつきても自然に癒されます。おしまい
