日時計の丘公園オートキャンプ場
2017年7月8日(土)〜9日(日)に「日時計の丘公園オートキャンプ場」へ妻と二人で行ってきました。
ここは我が家から下道で1時間20分ほど。
サイトは「C-5」。あいにくの空模様でしたが8割ほど埋まっていて賑やかでしたよ。
設営後、蒸し暑かったのでサイト後方の木陰で一休み。
シェルフコンテナ50を二つ購入しました。
取り出しやすいし、積載しやすくなりました。
もみじの実
夕飯は炉端大将で焼き鳥&バーベキュー&刺身。
お風呂は車で10分ほどの「官兵衛の湯」へ。
男湯は露天風呂がたくさんあってよかったです。
22時に早めの就寝。4時に目覚めると見事な朝焼け。
それからポツポツと雨が降ってきましたが
暑いのが苦手なので雨でも涼しいのがいいです。
朝食を食べて9時には雨撤収完了。
近場でしたが楽しいキャンプでした。
おしまい

この記事へのコメント
雨撤収お疲れさまでした<(_ _)>
やはり日時計の丘は素晴らしいですね。
雰囲気も景色も良い。
シェルフコンテナの良さを書かれちゃうと欲しくなっちゃうじゃないですか。。
さすがに今年はもう買えませんが……
朝焼けの写真凄すぎますね。
ポスターやん(;゚д゚)
やはり日時計の丘は素晴らしいですね。
雰囲気も景色も良い。
シェルフコンテナの良さを書かれちゃうと欲しくなっちゃうじゃないですか。。
さすがに今年はもう買えませんが……
朝焼けの写真凄すぎますね。
ポスターやん(;゚д゚)
☆転楽さん
天候があやしいとか遠出が気のりしないときは
近場で安心の日時計にお世話になります。
シェルフコンテナ活用でムダな荷物を減らせれば
いいのですが・・・。
キャンプの朝ならではの景色、朝焼けの写真は妻撮影です(^^)
天候があやしいとか遠出が気のりしないときは
近場で安心の日時計にお世話になります。
シェルフコンテナ活用でムダな荷物を減らせれば
いいのですが・・・。
キャンプの朝ならではの景色、朝焼けの写真は妻撮影です(^^)