ひとつぶのたね「春うららコンサート」
3月11日(土)は明石市民会館へ姪っ子のバイオリンコンサートに行ってきました。

「ひとつぶのたねクラシックコンサート」は公益財団法人 明石文化国際創生財団が主催。「聞く人それぞれが演奏を聴き、たったひとつぶのたねでよいので、心の中に音楽の種を植え育ててほしいという願い込めて、開催します」という趣旨で実施されています。
ワンコインなので敷居が低く、お子さんがクラシック音楽に興味を持つきっかけづくりになるイベントですね。
会場内はお子さんが多く来場されていました。
「春うららコンサート」の題名で1部と2部あわせて1時間30分くらいのプログラム。


2歳の孫もグズることなく、大人しく聴いて(?)いました。
たまにはこんな週末もいいものです。おしまい

「ひとつぶのたねクラシックコンサート」は公益財団法人 明石文化国際創生財団が主催。「聞く人それぞれが演奏を聴き、たったひとつぶのたねでよいので、心の中に音楽の種を植え育ててほしいという願い込めて、開催します」という趣旨で実施されています。
ワンコインなので敷居が低く、お子さんがクラシック音楽に興味を持つきっかけづくりになるイベントですね。
会場内はお子さんが多く来場されていました。
「春うららコンサート」の題名で1部と2部あわせて1時間30分くらいのプログラム。


2歳の孫もグズることなく、大人しく聴いて(?)いました。
たまにはこんな週末もいいものです。おしまい

この記事へのコメント
おこんばんわ。
ワンコインコンサート♪
曲目も凄くわかりやすくて良いですね♪^^
こういう演奏会って行きやすくて好きです。
私は会社の後輩君に某市吹(市の吹奏楽団)の団長がいて
チケットを回してもらっているんですがw、ここ何年かは
コロナの影響で中止になっていました。でも今年からまた
再開するので楽しみにしています。^^
姪っ子さんも人の集まる場所での演奏がやりにくい感じ
だったかもしれませんが、徐々に演奏会も再開されてる
のでしょうね。^^
ワンコインコンサート♪
曲目も凄くわかりやすくて良いですね♪^^
こういう演奏会って行きやすくて好きです。
私は会社の後輩君に某市吹(市の吹奏楽団)の団長がいて
チケットを回してもらっているんですがw、ここ何年かは
コロナの影響で中止になっていました。でも今年からまた
再開するので楽しみにしています。^^
姪っ子さんも人の集まる場所での演奏がやりにくい感じ
だったかもしれませんが、徐々に演奏会も再開されてる
のでしょうね。^^
ノコギリ鳥さん
コメントありがとうございます。
気軽なコンサートがいいです。オーケストラだと曲も長いし、よくわからないので寝てしまいます(^^)
市の吹奏楽団ですか、いいですね♪
このコンサートも前回は中止になっていたと思います。
少しずつ日常を取り戻していますね。
マスクは自主判断になりますが、花粉症でしばらくは外せそうにないです(^^)
コメントありがとうございます。
気軽なコンサートがいいです。オーケストラだと曲も長いし、よくわからないので寝てしまいます(^^)
市の吹奏楽団ですか、いいですね♪
このコンサートも前回は中止になっていたと思います。
少しずつ日常を取り戻していますね。
マスクは自主判断になりますが、花粉症でしばらくは外せそうにないです(^^)
こんばんは
こういうシンプルなコンサートもあるんですね。
ピアノのコンサートは行ったことがあるんですが
あのシーンとした雰囲気が好きで数回通いました。
ただ、ワンコインではなくそこそこの¥でしたが。
ワンコインで落ち着いて聴けるなら行ってみたいと思いました。
こういうシンプルなコンサートもあるんですね。
ピアノのコンサートは行ったことがあるんですが
あのシーンとした雰囲気が好きで数回通いました。
ただ、ワンコインではなくそこそこの¥でしたが。
ワンコインで落ち着いて聴けるなら行ってみたいと思いました。
タイムさん
コメントありがとうございます。
私は行くのは姪っ子が演奏する時くらいです。
それ以外では加古川ウエルネスパークの新人演奏会、無料で若い演奏家たちの歌や演奏が聴けます♪今年は6/4(日)です。
あとあまりTVは見ませんが唯一見ているドラマが「リバーサルオーケストラ」です(^^)
コメントありがとうございます。
私は行くのは姪っ子が演奏する時くらいです。
それ以外では加古川ウエルネスパークの新人演奏会、無料で若い演奏家たちの歌や演奏が聴けます♪今年は6/4(日)です。
あとあまりTVは見ませんが唯一見ているドラマが「リバーサルオーケストラ」です(^^)