家族旅行〜なばなの里イルミ、ホテル花水木
3月26日(日)〜27日(月)に妻と私の両親と4人で長島温泉「ホテル花水木」へ行ってきました。
お目当ては「なばなの里イルミネーション」です。

日曜日は朝から雨、8時30分出発〜12時到着。


長島リゾートは遊園地とプールに子供のころ1度行ったことがあり、
50年ぶりくらい(^^)
チェックインの手続きを済ませて庭園レストラン「くすのき」で昼食をとります。
食後は中庭の茶室で抹茶のサービスをいただきました。
14:00〜お部屋へ。8Fの海側のお部屋。12.5畳+6畳の次の間付の広い和室でオーシャンビュー。

早速温泉に、本館の「瀧の湯」へ
15:30〜「湯あみの島」の大広間で歌謡ショーがあり、演歌好きの母が楽しみにしていました。

出演は多岐川舞子さん。若く見えますが19歳でデビューして今年35周年だそうです。
京都出身だとか。曲は自身の「凍る月」「晩夏の岬」、カバーの「帰ってこいよ」「さそり座の女」「そして神戸」など45分くらい。
19:40の「なばなの里」への送迎バスを予約したので17:30から夕食をお部屋でいただきます。


三重県なので伊勢エビ、ホタルイカ、松坂牛などすべて新鮮で美味しい会席料理でした。






メインイベントのイルミネーション、夕方には雨もあがっていました。
光の回廊、天空の船、丁度桜が満開で夜桜が見えるコースもありました。






さすが国内最大級のイルミネーション、きれいでしたよ。
翌日は快晴。7:30に朝食。

母:「今日の予定は?」
私:「昨日歩いて疲れたやろ?湯あみの島の温泉入ってチェックアウトまで部屋でゆっくりして11時から「なばなの里」で花見て帰る予定」
母:「今日も歌謡ショー行く、部屋にいても仕方ないからどこか行く」
私:「大丈夫?遊園地行くの?」
母:「観覧車に乗る」
私:「はーい(^^)」
9:30にナガシマスパーランドへ。
宿泊者特典で「なばなの里」「ナガシマスパーランド」「湯あみの島」3つの施設の入場通行証(2日間)がチェックイン時にもらえます。
本館から宿泊者専用通路を通って入場できます。

観覧車は一番奥にあるのでかなり歩きました。

それからトリックアート展。ここは妻と父が楽しんでいました。



遊園地をあとにして11時に温泉施設「湯あみの島」へ。露天風呂がたくさんあって渓谷ような庭で景観も良く、平日なので人も少なくゆっくり入れました。いい温泉施設です。
12時に大広間で昼食をとりながら13時からの歌謡ショーを待ちます。
出演は昨日と同じ多岐川舞子さん。今日はサックスを吹いてザ・ピーナツの歌を歌っていました。
自身の曲は「恋いちもんめ」だっだかな。母はこの歌謡ショーが大満足だったようです。
14時にホテルを後にして「なばなの里」へお花を見に行きます。
ベゴニアガーデンとチューリップ畑がきれいでしたよ。



いつもは腰が痛いと言っている母が痛さを忘れたように歩いていました。
二人とも83歳ですが元気でいてくれて助かっています。おしまい
お目当ては「なばなの里イルミネーション」です。

日曜日は朝から雨、8時30分出発〜12時到着。


長島リゾートは遊園地とプールに子供のころ1度行ったことがあり、
50年ぶりくらい(^^)
チェックインの手続きを済ませて庭園レストラン「くすのき」で昼食をとります。
食後は中庭の茶室で抹茶のサービスをいただきました。
14:00〜お部屋へ。8Fの海側のお部屋。12.5畳+6畳の次の間付の広い和室でオーシャンビュー。

早速温泉に、本館の「瀧の湯」へ
15:30〜「湯あみの島」の大広間で歌謡ショーがあり、演歌好きの母が楽しみにしていました。

出演は多岐川舞子さん。若く見えますが19歳でデビューして今年35周年だそうです。
京都出身だとか。曲は自身の「凍る月」「晩夏の岬」、カバーの「帰ってこいよ」「さそり座の女」「そして神戸」など45分くらい。
19:40の「なばなの里」への送迎バスを予約したので17:30から夕食をお部屋でいただきます。


三重県なので伊勢エビ、ホタルイカ、松坂牛などすべて新鮮で美味しい会席料理でした。






メインイベントのイルミネーション、夕方には雨もあがっていました。
光の回廊、天空の船、丁度桜が満開で夜桜が見えるコースもありました。


さすが国内最大級のイルミネーション、きれいでしたよ。
翌日は快晴。7:30に朝食。

母:「今日の予定は?」
私:「昨日歩いて疲れたやろ?湯あみの島の温泉入ってチェックアウトまで部屋でゆっくりして11時から「なばなの里」で花見て帰る予定」
母:「今日も歌謡ショー行く、部屋にいても仕方ないからどこか行く」
私:「大丈夫?遊園地行くの?」
母:「観覧車に乗る」
私:「はーい(^^)」
9:30にナガシマスパーランドへ。
宿泊者特典で「なばなの里」「ナガシマスパーランド」「湯あみの島」3つの施設の入場通行証(2日間)がチェックイン時にもらえます。
本館から宿泊者専用通路を通って入場できます。

観覧車は一番奥にあるのでかなり歩きました。

それからトリックアート展。ここは妻と父が楽しんでいました。
遊園地をあとにして11時に温泉施設「湯あみの島」へ。露天風呂がたくさんあって渓谷ような庭で景観も良く、平日なので人も少なくゆっくり入れました。いい温泉施設です。
12時に大広間で昼食をとりながら13時からの歌謡ショーを待ちます。
出演は昨日と同じ多岐川舞子さん。今日はサックスを吹いてザ・ピーナツの歌を歌っていました。
自身の曲は「恋いちもんめ」だっだかな。母はこの歌謡ショーが大満足だったようです。
14時にホテルを後にして「なばなの里」へお花を見に行きます。
ベゴニアガーデンとチューリップ畑がきれいでしたよ。


いつもは腰が痛いと言っている母が痛さを忘れたように歩いていました。
二人とも83歳ですが元気でいてくれて助かっています。おしまい

この記事へのコメント
おこんにちわ。
「花水木」って中洲の一番先っちょのお宿ですね。^^
昔、会社の慰安旅行で行った覚えがありますが、昔過ぎて
殆ど何も覚えてない。www
国内最大級のイルミネーションってやっぱり凄そうですね!@@
(流石にるり渓とは比べ物にならんな。www)
お花の奇麗な季節になってきたので桜だけでなく色んな
お花が見れて良かったですね。^^
ご両親83歳でこれだけの遠出が出来るとは親孝行のし甲斐が
ありますね。w^^ お元気そうで何よりです。^^
「花水木」って中洲の一番先っちょのお宿ですね。^^
昔、会社の慰安旅行で行った覚えがありますが、昔過ぎて
殆ど何も覚えてない。www
国内最大級のイルミネーションってやっぱり凄そうですね!@@
(流石にるり渓とは比べ物にならんな。www)
お花の奇麗な季節になってきたので桜だけでなく色んな
お花が見れて良かったですね。^^
ご両親83歳でこれだけの遠出が出来るとは親孝行のし甲斐が
ありますね。w^^ お元気そうで何よりです。^^
ノコギリ鳥さん
コメントありがとうございます。
そうです、一番奥にあるホテルです。古い建物ですが豪華でした。
慰安旅行、昔よく行きましたが、今はないですね、
若い子は知らないかも(^^)
音と光ですごいイルミネーションでした。
桜は東の方が早いですね、満開でしたよ。チューリップもきれいでした。
車で3時間以内だと大丈夫みたいなので調子を見て連れ出そうと思います。
今回は疲れただろうけど楽しめた様子でした♪
コメントありがとうございます。
そうです、一番奥にあるホテルです。古い建物ですが豪華でした。
慰安旅行、昔よく行きましたが、今はないですね、
若い子は知らないかも(^^)
音と光ですごいイルミネーションでした。
桜は東の方が早いですね、満開でしたよ。チューリップもきれいでした。
車で3時間以内だと大丈夫みたいなので調子を見て連れ出そうと思います。
今回は疲れただろうけど楽しめた様子でした♪
こんばんは
なばなの里のイルミネーションは有名ですよね~
私も行きたい!と思いながら、まったく行けてません。
家族そろって行けるって羨ましいです。。。
トリックアート面白そうですね。
こうやって見ると本物に見えてしまいます。
たまにはキャンプを離れて、こういう楽しみ方もしたいと思います。
なばなの里のイルミネーションは有名ですよね~
私も行きたい!と思いながら、まったく行けてません。
家族そろって行けるって羨ましいです。。。
トリックアート面白そうですね。
こうやって見ると本物に見えてしまいます。
たまにはキャンプを離れて、こういう楽しみ方もしたいと思います。
タイムさん
コメントありがとうございます。
なばなの里のイルミネーションはなかなか楽しめましたよ♪
トリックアートの写真の撮り方はコツがあるようです。
会場のスタッフの方に撮ってもらうといい感じにうつります(^^)
毎週キャンプに行っていると1回行かないだけでなんか調子が狂います。
今週末も天気よさそうでキャンプ日和ですね♪
コメントありがとうございます。
なばなの里のイルミネーションはなかなか楽しめましたよ♪
トリックアートの写真の撮り方はコツがあるようです。
会場のスタッフの方に撮ってもらうといい感じにうつります(^^)
毎週キャンプに行っていると1回行かないだけでなんか調子が狂います。
今週末も天気よさそうでキャンプ日和ですね♪