ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 キャンプレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

mirumiru.camp

キャンプと落語が趣味。たまに釣り、自転車も

雪景色のソロキャンプ

   

1月28日(土)〜29日(日)にいつものところへソロで行ってきました。

今月24日から10年に1度の大寒波がきて25日朝はJR、山陽とも運転を見合わせ。

そんな週の週末、27日夜から28日朝にかけて再び雪の予報。

28日朝に管理棟へTELをかけて様子を確認して大丈夫そうなので出発。

雪景色のソロキャンプ

11:00ごろに到着。場内は幻想的な雪景色。ここでこんな景色は初めてみました。

雪景色のソロキャンプ

サイトは平地1番、テントはピルツ9DX。

雪景色のソロキャンプ

雪景色のソロキャンプ

お昼は「マルタイ熊本棒ラーメン」。こがしニンニク風味のとんこつ味。

雪景色のソロキャンプ

食後は奥の池へ散歩。

雪景色のソロキャンプ

雪景色のソロキャンプ

雪景色のソロキャンプ

管理棟で購入した薪を薪ストーブに入るサイズにノコギリでカットしていると

管理人さんが粗い刃のノコを持ってきてくれました。

「別の方も薪ストーブ用に半分のサイズがあったらいいなと言われてました」と管理人さん。

トイレも男女別に改造したり、利用者の意見を取り入れてくれているようです。

親切な管理人さんがいるとそのキャンプ場の好感度はアップします。

雪景色のソロキャンプ

テント内、今回は薪ストーブをインしました。

雪景色のソロキャンプ

寝床はイスカのシュラフカバーにモンベルバロウバック#0、その中にN毛布。

雪景色のソロキャンプ

雪が降ったりやんだりしていましたが、16時ごろには晴れ間が出てきました。

雪景色のソロキャンプ

雪景色のソロキャンプ

雪景色のソロキャンプ

夕食は「ぎょうざ」を焼いてエビスビール。

雪景色のソロキャンプ

雪景色のソロキャンプ

きれいな夕景

雪景色のソロキャンプ

雪景色のソロキャンプ

ご飯を炊いてメインは「お鍋」。一人なのでヒガシマルのうどんスープにポン酢を入れて豚しゃぶ。

雪景色のソロキャンプ

この夜は星がきれいでした。(ここは外灯が明るいので撮影せず)

雪景色のソロキャンプ

雪景色のソロキャンプ

雪景色のソロキャンプ

翌朝、6時頃目覚めてすぐにフジカちゃん点火。(寝る時は薪ストもフジカも消しています)

まだ暗い中ですがコーヒー。

雪景色のソロキャンプ

朝食は「豚まん」をメスティンで蒸しました。

雪景色のソロキャンプ

ホットサンドクッカーよりこの方が美味しいね。

日曜日は快晴。

雪景色のソロキャンプ

場内のウッドデッキに昨日誰かが作った雪だるま。

雪景色のソロキャンプ

朝も薪ストーブを炊いて薪を全部使い切りました。

雪景色のソロキャンプ

10時前に撤収完了して11時に帰宅。

今回もいいキャンプができました。おしまいニコッ




このブログの人気記事
森の中の小さなキャンプ場 
森の中の小さなキャンプ場 

新幕購入「tcバタフライシェルターsolo」初張り
新幕購入「tcバタフライシェルターsolo」初張り

杜のテラス
杜のテラス

新緑の杜のテラス
新緑の杜のテラス

木谷山キャンプ場
木谷山キャンプ場

同じカテゴリー(森の中の小さなキャンプ場)の記事画像
新年初キャンプと高校サッカー
ソロキャンプと傘寿のお祝い
新緑とホタルとやまぼうし
新緑の中、雨キャンプ
いつもの森でソロキャンプ
山ツツジに囲まれてミニマムキャンプ
同じカテゴリー(森の中の小さなキャンプ場)の記事
 新年初キャンプと高校サッカー (2024-01-08 19:03)
 ソロキャンプと傘寿のお祝い (2023-06-25 22:53)
 新緑とホタルとやまぼうし (2023-06-06 09:16)
 新緑の中、雨キャンプ (2023-05-07 11:23)
 いつもの森でソロキャンプ (2023-04-23 23:03)
 山ツツジに囲まれてミニマムキャンプ (2023-04-09 20:55)



この記事へのコメント
こんばんは

日時計の丘からすごく近いので、
ここも雪が結構積もってると思ってたら想像通りですね。
この雪でもそのキャンプ場は完ソロにはならなかったんですね。

やっぱり冬は幕内でまったりするのがいいですね
そうなると・・・やっぱりワンポールがいいなぁ~

ほんとに管理人やスタッフの方の印象がいいと
キャンプ場そのものがいい!と思えますよね。

タイムタイム
2023年01月29日 22:00
タイムさん

コメントありがとうございます。

この日はキャンプサイト3組(私含めてソロばかり)とコテージ2組で

結構賑やかでした。

寒い時は引き籠ってゴロゴロしてしまいます。

管理人さんはよく気が付いてよく動くいい感じの方です。

ノコギリなんて滅多に使わないから今、腕がパンパンに張っています(^^)

mirumiru.nmirumiru.n
2023年01月30日 00:22
おこんにちわ。
mirumiru.nさんも雪中キャンプだったのですね。
先週半ばからの寒波の影響は色んな意味で凄いです。@@

そして久々の薪ストでしょうか。^^
たしかmirumiru.nさんの所は笑'sさんの"焚火の箱"
だったような。。。(なかなか入手できないイメージなので^^)

薪は暖炉用の広葉樹に見えますが、、、これ凄く硬く
ないですか!? ひょんな事でこの薪を段ボール3箱分ほど
もらったんですが切断する為に電ノコを買いました。w
2箱分は切断して20cm位にしましたがまだ1箱はそのまんまです。w
減らないったらありゃしない。www

mirumiru.nさんの、そのサイトは雪を除けたんでしょうか?
そこだけ雪が無いような。。。
まさかシートが掛けてあって保護されていたとか!?
(そんなわけ無いですよね。www)
いえ周りと見比べてそこだけ雪が無いなぁっと思いました。^^

ノコギリ鳥ノコギリ鳥
2023年01月30日 12:56
ノコギリ鳥さん

コメントありがとうございます。

昔はもっと降雪していても鉄道は動いていたように思いますが慎重になってるようです。

そうです。焚き火の箱easyを使い続けていますよ(^^)

薪は広葉樹です。半分にカットするのが大変でした。電ノコが欲しいなーって

その時は思いましたがたまには苦労してみるのもアリかと、、、。

サイトは管理人さんがトンボのような道具で除雪してくれていました。

おかげで周囲は新雪できれいな雪景色のキャンプができました。

mirumiru.nmirumiru.n
2023年01月30日 19:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
雪景色のソロキャンプ
    コメント(4)